火災保険でのトラブルでこんな悪徳業者には要注意!!!

自然災害でご自宅に被害が出て火災保険を利用する際、知らないうちに詐欺に合っている方がいらっしゃいます。
本来、正しい手順で火災保険を活用をすれば何も問題ありません。
どういったシュチュエーションが詐欺の対象になるのかを共有していきたいと思います。

どういった手口なのか?

まず、修理費を先払いにしたことによるトラブルをご紹介いたします。
A氏は保険会社から支払われた75万円を業者に渡したが、
何度催促しても修理を始めなかったため、解約を申し出ました。
しかし、契約書には解約金を払うことが記載されていたため、
その業者に多額の解約金を支払ってしまったケースがございました。
雨樋修繕の修理費を先に全て払ってしまい、適切な修理がされずに消費者が損をする
というケースがございます。費用をすべて支払うのは、工事が完了してからにすると
トラブルを未然に防げます。

次に必要のない工事を追加されるケースです。
火災保険は免責金額を下回った場合、補償の対象外となることがあるので
悪徳業者は保険金が支払われるように不必要な補修工事を次々に追加していきます。
そして、相場以上の高額な修繕費用を請求してきます!!
例えば、費用の高い工事を実施することによって火災保険の審査を通過できたとしても、
工事の追加支払いが生じる場合があるので気をつけましょう。
せっかく振り込まれた保険金を、無駄な工事費として使わなければならなくなります。

続いては、火災保険を適用されることが大前提で先に工事を進めて
結果的に火災保険が降りずに自腹となるケースです。
火災保険のお見舞金が降りることを前提で先に工事を進めてしまっていると
あとで保険料が降りなかった場合に自腹となることもあります。
必ず、保険料が降りてから工事をする、さらにいくら降りるかを先に把握してから
見てから工事を依頼をするようにしましょう!!

最後に、火災保険申請の虚偽の報告を強要してくるケースです。
自然災害ではなく経年劣化による破損で火災保険が適用できない状態であるにも関わらず、
火災保険の申請をする上で、施主に保険会社に対して嘘の報告を強要する
悪徳業者は要注意なので気を付けましょう。
万が一に悪徳業者の指示に従い、嘘の申請内容を報告してしまうと、
保険会社から「業者と結託して詐欺行為に働いた」と判断されて
施主まで加害者になってしまう可能性がございます。

トラブルを回避するためにはどうするべきか

まず、被害が発生した時にご自宅の被害状況を工務店やリフォーム会社に調査をしてもらい、
外壁や屋根の劣化原因の特定をしてもらいます。
特定が済んだ上で、火災保険屋の調査員の方が自然災害による損害と認定されるような
情報を揃えておくことが大切です!!!
日本建宅では自然災害で受けられた被害に関しては、完全自己負担なく修理修繕が可能になっております。また、近年の台風・積雪被害で火災保険会社に一度も申請されていない方、または申請方法がわからない方は日本建宅で行なっている無料調査をぜひ一度利用してみてください。